2013/07/16
テフロンとかのフライパンって
どうも、手前です。手前、不器用ながらも料理をいたします。
一日一回程度。しかも、一品ぐらいですが。
で、よく使うのがフライパン。
ウチには鉄の中華ナベとフライパンが両方あり、フライパンの方がよく使うのですが、安物のテフロン加工みたいなフライパンって意外と2年ぐらいでこびりつくようになりません?
手前が強火でガンガンやりすぎるせいでしょうか?
結構、頻繁に買い換えるので安物を買ってしまうんですよね。出費が痛くて。
長持ちさせる、いい方法とかあるのかなぁ?
- 関連記事
-
- 爆風って... (2013/07/21)
- テフロンとかのフライパンって (2013/07/16)
- ブログが... (2013/07/13)
スポンサーサイト
コメント
No title
テフロンというのは鉛筆の芯くらいの硬さで傷つきやすいとのことです。まっ今のフライパンはテフロンの上にコーティングはしてあると思いますが。ですので洗うときは柔らかいスポンジでやさしく。つけ置きするときもフライパンの中に陶器の皿やらスプーンなどを入れないように気を付ければ心持、長持ちするんではないかと。炊飯器の釜も同じです。
2013/07/16 20:50 by カニ光線 URL 編集
No title
フライパンの件、まさに我が家も困っています。
何かを焼くたびにこびりついて、
使った後は浸け込んでおかないと落ちません^_^;
浅い方も深い方も同時に買ったので、どちらも同じ状態です。
私も解決策を教えて欲しいところです。
2013/07/16 22:23 by らこさ URL 編集
Re: No title
コメントありがとうございます。
やはり、問題はキズと磨耗なんですね。これからはいままでよりも、さらにその点に気を配ってみたいと思います。
あとこの場をかりて、大したことではないのですが「カニ光線」さんのネーミングセンスが手前は大好きです。
これからも、ブログ見せてもらいにいきます。よしなに。
2013/07/17 07:18 by 電脳高架橋 URL 編集
Re: No title
こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
で、本題。そうなんですよね。カニ光線さんにいただいたコメントももっともなんですが、その点に気をつけていないわけではない。でも、もっと気をつけるべきなのかもしれない。
そして、なんとかこびりつくようになったフライパン再生法がないものか?
ガッテンガッテンとかやってくれないもんですかね。
2013/07/17 07:23 by 電脳高架橋 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2013/07/17 07:40 by 編集