2013/08/12
プレシーズン
いよいよ、NFLプレシーズンが開幕。いよいよ、シーズンも間近ですね。プレシーズンのウィーク1。
注目のスーパーボール王者レイブンズはバッカニアーズと対戦、開始4分でフラッコがサックを受け、またインターセプトをくらったりと、序盤はバッカニアーズペースの試合。が、第1Q残り6分のチャレンジ成功から流れが次第に変わってきた。
第2Q10:34のピアーズが20yのTD決めるとあとはレイブンズペース。終わってみれば44-16の圧勝。
レイ・ルイスの抜けた穴を感じさせることなくアウェイ戦に勝利した。
さすが、レイブンズといった感じ。
そして、ブロンコス対49ers戦。
昨シーズンスーパーボール出場のQBコリン・ケイパーニックは出だしよく、1stシリーズで手堅くフィールドゴールで3点を先制。
一方、ペイトン・マニングは二人のトーマスに投げ分けるも、得点には結びつかなかった。
そしてそこからは両陣営の守備が堅く、無得点のまま第2Qを迎える。
7:21に49ersにファンブルが発生、リカバーTDを喫する。
結局、そのTDが利いて10-6のロースコアゲームをブロンコスが制する。
今回はペイトン・マニングもまだ本調子とは言えなく、どちらかといえば、ケイパーニックの方が調子が良さそうだったが、二つのファンブルリカバーが明暗を分けたようだった。
とりあえず、ブロンコスが勝ったことはよかった。
最後に、ジャイアンツ対スティーラーズ。
結果は18-13でジャイアンツの勝利。
第1Qにはイーライ・マニングとヴィクター・クルーツのホットラインが開通し、TDを獲得。
契約でどうなることかと思われたクルーツが存在感をアピール。
第4Qにはファンブル・リカバーをTDされ、スティーラーズに追い上げられるも逃げ切る。
ヴィクター・クルーツはさすがです。
負けたとはいえ、スティーラーズもやはり存在感あり。レギュラーシーズンの活躍が期待されます。
その他、ペイトリオッツ、ベンガルズ、シーホークス、テキサンズなど、アウェイをものともせずに危なげない試合で勝利してましたね。
- 関連記事
-
- NFLプレシーズン第2週 (2013/08/20)
- プレシーズン (2013/08/12)
- ボン・辛い (2013/07/28)
スポンサーサイト
コメント
No title
電脳高架橋さんの書くアメフトとアニメの記事には、
私は全く関わりがなくコメントしようもないのですが、あえて挑戦してみます。
放送はWOWOWですか?スカパー?ネットTVですか?
私はサッカー好きなんですが、電脳さんはサッカーには興味ありませんか?
以上、質問攻めのコメントでした^_^
2013/08/12 14:04 by らこさ URL 編集
Re: No title
なんか、ご迷惑をかけて申し訳ありません。
手前のアニメやスポーツやテレビは基本をスカパーに置いています。
ただし、それだけというわけではなく、インターネットの動画共有サイトや、それぞれのサイトも参照しています。
今回のアメフトは、さすがに野球で言うところのオープン戦にあたるものなので、日本では放送はされていません。唯一、NFLJapanのサイトで試合中のデータと試合後にダイジェスト映像を公開しているだけです。
それを元に記事を書きました。
サッカーは正直なところ普通で、2時間サスペンスドラマと似てますね。
応援するチームがあるわけではなく、楽しみにしているわけではないですが、見だすとずっと見ちゃうと言った感じです。
ルールはよほど稀にしか使われないルールや変更されたばかりのルールとかじゃなければ、例えばオフサイドもしっかりとわかります。(当たり前か)
また、Jリーグのメジャーなチーム名は大体わかると思いますよ。
浦和レッズもちゃんとレッドダイヤモンズの省略形と知ってますよ。
でも、サッカーって結構日本や世界、いろいろな試合がいつもあって、何に注目していいのか自分の中で絞り込めないのもあって普通にとどまってます。
そして、手前の性分としてスポーツでも純粋に応援して勝った負けたを楽しむスタイルよりも、コチャコチャと試合中も考えて見たいんですよね。
それにはコチャコチャしたルールのアメフトがあっているというところもあります。よくわからないですよね。
とりあえず、記事はある程度まんべんなく書くつもりです。
らこささんの様にひと目で伝わるような内容のブログだったらいいんですけどね。
でも、コメントありがとうございました。
2013/08/13 07:24 by 電脳高架橋 URL 編集