昨日の問題の答え
正解は5番の「秋」でした。
この言葉は三国志時代随一の軍師として有名な諸葛亮の「前出師表」の中で使われていて、その中でも秋の文字が使われています。
とはいえ、中国語であって、日本語読みは最初に訳した人が意訳して「とき」と読んだためではないかと思います。
ちなみに前出師表は諸葛亮が劉備なき後の君主劉禅に対して、自身が総大将となって出陣する際に送ったもので、非常に重要な局面であることをあらわすために秋が使われたといわれています。
秋は米など兵糧となる作物の収穫期として四季の中でも特に重要と考えられていたために、この字が当てられたようです。
そういった理由から、「秋」と書いて「とき」と読むのが正しいとされています。
ちょっと難しかったですね。
それではまた明日。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント