2019/09/08
閲覧注意! 『小松屋』さん

横手市役所のすぐ近くにある菓子店『小松屋』さんは造形モノでちょっと有名。
ネットでそれを見て買いに行くことにしました。
いい時間に小安峡を出て、9時開店に間に合うように到着。
ただ、人によっては気分を害すると思うので、無視の嫌いな方はここから先は見ないことをお勧めします。


もちろん、普通に美味しそうなケーキも並んでいます。

こちらは造形美、クワガタチョコレート。
大きい!

こちらはちょっとだけ怪しくなってきたいもむしゴロゴロ。
でも、おいしそう♪

こちらはお土産に買った幼虫チョコレート。
幼虫とはカブトムシの幼虫ってことだと思います。


いよいよ、本格的になってくるはちのこキャラメル。
釣りとかする人は良く見るんでしょうけどね。
ハチの子を知らない人も多いのかな?

なんとなく想像がついてきましたかね。

「おはようございま~す!!」
でも、小松屋の本気はこんなもんじゃない。
はちのこケーキ、ございます!

ジャーン!!

中からも出てきます。

これね、リアリティーを追及している部分で、作っている人は少しも気持ち悪いものを作ろうとしてるんじゃないんだと思います。
『男の子=虫好き』ってことで、虫のケーキを作ったら男の子たちは喜ぶかなぁってことなんだと思います。
それが証拠に...

チーズケーキも濃厚でおいしいケーキ。

レアチーズケーキもこんなにきれいでおいしい。
虫系のお菓子はちょっと造形する都合上の制約もあって味がマズくはないけど、他のケーキに比べたらちょっと落ちるかなぁってこと。
贅沢は言えないですけどね。
でっかいカブトムシケーキなんかは男の子は大喜びだと思います。
遊び心たっぷりの小松屋さんでした。
- 関連記事
-
- 秋田ふるさと村 (2019/09/12)
- 閲覧注意! 『小松屋』さん (2019/09/08)
- 秋田県湯沢市 (2019/09/06)
スポンサーサイト
コメント
No title
もう 隣にある 普通の商品が かすみます
芋虫コロコロ は かわいいけど
カブトムシの幼虫? う~ん
蜂の子 え?釣りのエサにするんですか?
蜂の子ケーキ ・・・(=_=)・・・
珍しいものを見せていただきました
2019/09/10 17:43 by ちよこ URL 編集
Re: No title
本当に、普通のケーキもありますが、そちらに目がいかないほどのインパクトがありますね。
田舎の男の子はカブトムシの幼虫掘りなどしたりするので、あまり気持ち悪く思わないですが、顔を可愛くしても、やはり普通の人にとっては気味のいいものではないかもしれませんね。
ちなみに、蜂の子は缶詰などもあり、普通に人が食べる滋養食として売られています。
多分、アマゾンなどで検索しても出てくるんじゃないでしょうか?
釣り餌としても使う人は使いますが、勿体ないという人も多いようですね。
見た目は、やはり、ウジなどを連想させるので良くないですよね。
(一般論として)気味の悪いものを、ちゃんと見ていただきありがとうございます。
その上、コメントまでありがとうございます。^^
2019/09/11 12:24 by 電脳高架橋 URL 編集