2013/10/19
まだあった、やりたいこと。
まあ、所詮は手前です。こんなタイトルあったって、期待しちゃいけない。
でもって、こんなこと。
人間には誕生日が必ずある訳で、それがないのは胎児ぐらい。
たとえ、10万ウン歳の閣下でも、1億歳の方でも誕生日は必ずあるわけですよね。
ただ、一年は365日。もしくは366日。つまり、誕生日は当然366種類あるわけです。
覚えている方がいらっしゃるかどうかはわかりませんが、手前の好きな漫画「タチコマなヒビ」で紹介されていた中でこういう内容がありました。
「同じ誕生日の人がいる確率が50%を超えるのは何人集まったときか」という問い。
感覚的に言うとまあ、50%ということだからキッチリ半分ということはなくても、おそらくは半分ぐらい。
つまり183人あたりのところかななんて思うじゃないですか?
ところが、実際はたったの23人なんだそうです。
ちょっと信じがたいですよね。
でも、本当らしいです。小難しい説明と数式は割愛しますが確率とか得意な方は計算してみてください。
タチコマなヒビではn人が集まった時に誕生日が重ならない確率を数式化し、それを1から引いた形が重なる確率になりますから、それで数式化。nに23を代入すると得られる数値が0.507...になるという計算方法をしていました。
まあ、求めた値が正しいことは認めるとして、試してみたくないですか?
所詮は確率の問題なので、たとえ23人集めたところで同じ誕生日の人がいるのはそんなに高くはない。
まして、二回それを繰り返したところでそれで必ず同じ誕生日の人が出るわけでもない。
ただ、2300人集まれば、基本は10回試せるし、23000人集まれば100回も試せる。50%に近い確率を得られる可能性はぐんと高くなります。
やってみたいんですよね。
やったから、どうなるってもんではないんですが、そして有益な情報が得られるわけでもないんですがそういうことほどやってみたくなります。
皆さんはそんなことはないですか?
コメント
No title
50%を超えるのが23人って、想像以上に少なかったことに
驚きです!!
昨日職場で、私ではないですが
いつも同じフロアの仕事に入る職場の人2人が、一緒の誕生日だったと
いう話を聞いたばかりなんですよ!
電脳高架橋さん、気になると徹底的に調べたくなる方なんですね(笑)
2013/10/19 15:49 by yuko URL 編集
No title
2013/10/19 19:57 by カニ光線 URL 編集
Re: No title
奇遇ですね。
そうなんですよ。本当に少ないので、驚いて調べたくなっちゃったんですね。
あまり、こうしたことに好奇心をかきたてられる人は少ないらしくて、大概「ああ、そう」なんですよね。
おっしゃるとおり、手前は実践できることはちょっとやってみたなっちゃうんですよね。
そうしないと、いつまででも脳内にあって、ふとしたことでむくりと顔をもたげてきやがるので厄介です。
迷惑な話です。
2013/10/20 06:50 by 電脳高架橋 URL 編集
Re: No title
手前もあまり記憶にないんですよね、カニ光線さんの言うように。
ただ、小学校のクラスで誕生日会みたいな催しで近いからだったかもしれないけれど、二人一緒みたいな記憶はないことはないから、どうかな。
なんとかカニ光線さんの意見に反証するよう考えてみると、小学校や中学校は無作為に集められていないということが影響するかも。
たとえば、地域性。学区がある訳(あれ、今は縛られないところも多いのか?)で地域的に既にサンプリングされている。そして同一の年齢でもサンプリングされている。
条件に含まれる母集団が小さすぎるために確率どおりの値を取らない場合があるのかも。
さらに手前は小学校の低学年の時は生年月日順の出席番号だった。
この場合、クラス分けの段階で生年月日がバラつくように配分していると思われるので、これも影響するかも。
そうでなくても、そういったことに影響するような作為があれば、確率どおりにはいかないだろうし。
でも、感覚的には手前もカニ光線さんの意見に賛成だったので、やってみたかったんだよね。
4回じゃ、偏りで信頼性は薄いしね。
誰か、大々的にやってくれないものかな。
無理か、実証できたところで「それで」ってなっちゃうことだから。
コメントありがとうございます。そして、長くなってすみません。
2013/10/20 07:10 by 電脳高架橋 URL 編集
No title
たった23人というのは驚きです。世の中狭いもの。
私は数学苦手ですが、こんな時数学って面白いと思いますね。
2013/10/20 08:47 by ひねくれくうみん URL 編集
Re: No title
そうなんですよね。
当たり前のことが並んでる数学はつまらなく感じますけど、たまに「ウソォ」と言う答えがあって、数学もこの世の中も面白いなと思います。
この気持ちを共感できてうれしいです。
ありがとうございます。
2013/10/20 09:10 by 電脳高架橋 URL 編集
No title
ぼくの誕生日は5/17なんですが
なんと近所に一人、親戚に一人います(´¬`)
それだけです( ´_ゝ`)
2013/10/21 14:21 by H@RUCO URL 編集
Re: No title
なにやら、忙しそうですね。
ほう、なかなかですね。(なにが?)
親戚はよしとして、近所の人はどうやって知ったんですか?
手前は近所の人の生年月日は一人たりとも知りませんが。
それだけ知りたいものです。
2013/10/21 14:28 by 電脳高架橋 URL 編集