2014/07/09
鉄分の部屋 最終回 最終回
今回は、じゃあ神経質にこだわって何を食べればよいかということを考えてみました。大事なのはまず、吸収率が高い鉄分を多く含んだ食品。
当然、動物性たんぱく質も含んでいるほうが望ましい。
補うなら、植物でビタミンCや鉄分を含むものも入れればなおいい。
理想はほうれん草かもしれないが、レバーということもありニラをチョイス。
何気に約0.7mg鉄分を含んでいるし、ビタミンCも豊富。
カルシウム、リンなども含んでいるのはちょっと気になりますけどね。
ということでレバニラ炒めが良い。
ビタミンCを活かすためにも、炒めは強火でさっとね。
あとは食べ方。
お茶やコーヒー、紅茶、炭酸飲料、ビールは避けて水が理想かな?
ただ、レバニラだけを単品で水で流し込む。
これでばっちり。
もっとも、貧血で悩む人にはビタミンB12や葉酸なども造血のときに必要。
そして、鉄分の摂りすぎも健康を害する。
ある程度なら生理機能で過剰分は排泄されるけれど、度を越えるすぎると肝硬変や糖尿病を発症したり、心不全の危険もあります。
鉄分は女性の方が不足しがちだそうで、特に妊婦の方はより多くの鉄分を摂るようにしたほうがよいようです。
おおよその数値になりますが、男性の場合は平均必要量が7mgで、できたら8~9mgぐらいは摂りたいようです。
女性の場合は、月経のない方は男性より1mg少ない程度で、月経のある方は男性よりも3mg増しと言った感じです。
それが妊婦さんになってくると、初期でさらに2.5mg増しで、中期・末期に至っては15mg増しだそうです。
逆に、上限値とされているのは男性は大体50mgで、女性は40~45mgだそうです。
まあ、比較的鉄は不足しがちなミネラルらしいので、ことさら鉄分を多く含む食品ばかりを食べていたり、高濃度の鉄分を含むサプリメントでも常時服用していなければ大丈夫なんでしょうけど。
結局は、バランスよく食べることが重要で、不足してると感じるような栄養素があればそれを多く含むものを頻度的に多く摂るようにするというのが一番なんでしょうね。
でも、バランスよくというのが難しい。
それでもそれぞれの食品が含有している栄養素などを細かく考えることなく、比較的簡単にバランスよく摂取する方法が、品目を多く食べるだと思います。
それぞれの食品には多く含まれているものと少なく含まれているもの、あるいは含まれていないものがそれぞれ別々にあるわけですから、いろんな食品を数多く食べれば、それぞれが補い合ってバランスのいい食事になるわけですよね。
手間を惜しんではいけないんですね。
一連の記事が長くなってしまったので、次回は鉄分のことについて重要と思われることを簡潔にまとめたいと思います。
- 関連記事
-
- 鉄分の部屋 まとめ (2014/07/11)
- 鉄分の部屋 最終回 最終回 (2014/07/09)
- 鉄分の部屋 最終回 第2回 (2014/07/08)
スポンサーサイト
コメント
No title
こんにちは^^
鉄分の摂り過ぎがよくないとは、知りませんでした。(過度な)
逆に妊婦さんは大変そうですけど^^;
よくTVで〇〇が体いいと放送されると、
即買いに行って、夢中になって暫くの間食べ続ける。
でもほとぼりが冷めると、忘れたように食べなくなる。
こういうのもよくないんでしょうね。
最近では、「胡桃」がありましたね(笑)
一日30品目が理想と言われていますが
3食しっかり食べる人でも、結構難しいものですよね。
これを機に、益々バランスのよい食事作りを頑張りたいなと
思いました!
2014/07/09 16:28 by yuko URL 編集
No title
走っていると結構栄養賞消耗するようで。
2014/07/09 17:18 by ひねくれくうみん URL 編集
Re: No title
> こんにちは^^
こんにちは!
> 鉄分の摂り過ぎがよくないとは、知りませんでした。(過度な)
> 逆に妊婦さんは大変そうですけど^^;
本当に、中期以降になると積極的に摂らなきゃいけないのに摂りすぎにも注意しなきゃいけないって、むずかしそう。
> よくTVで〇〇が体いいと放送されると、
> 即買いに行って、夢中になって暫くの間食べ続ける。
> でもほとぼりが冷めると、忘れたように食べなくなる。
> こういうのもよくないんでしょうね。
> 最近では、「胡桃」がありましたね(笑)
その業界の人たちも、短期的にはうれしいんでしょうけど、生産が間に合わなくて従事している人たちは大変みたいですね。
> 一日30品目が理想と言われていますが
> 3食しっかり食べる人でも、結構難しいものですよね。
> これを機に、益々バランスのよい食事作りを頑張りたいなと
> 思いました!
難しいですよね、30品目なんて夢のまた夢。
でも、できなくても努力したほうが努力しないよりいいと思い、自分も気をつけるようにはしてますけど。
なかなか。
いつもコメントありがとうございます。
2014/07/10 22:34 by 電脳高架橋 URL 編集
Re: No title
> 私はレバニラ好きですが、毎日は食べません。ほうれん草とか、いろいろ食べて鉄分不足に備えます。
そうですね。レバニラ好きでも毎日食べたら、嫌いになりますね。
くうみんさんはいろいろと気をつけているイメージがあるので、ちょっと調べたぐらいでおこがましい感じもしてしまうんですが、読んでもらってありがとうございます。
> 走っていると結構栄養賞消耗するようで。
そうなんですね。汗かくだけでもミネラル分は失われるといいますしね。
正直、書いてる自分の方が偏食で十分な栄養素を摂れてないんですが。^^
コメントありがとうございます!!
2014/07/10 22:42 by 電脳高架橋 URL 編集