2014/08/23
外国人の自転車
最近、朝方に通る道路で、自転車を見かける。まだ、空が白んできたかというぐらいの時間帯。
そういう自転車は一台や二台ではない。
一度に見るのはせいぜい4台ぐらいのグループだが、全体で見ればもっといるはずだ。
全部が全部と言うわけではないのだが、少なく見積もっても半数以上が自分が問題視している状態だ。
彼らはそのすべてがおそらくは海外からの労働者で、どこかの工場などで働いているのだろう。
出くわすのは明け方ぐらいだ。
そしてその時間、車通りは少ないが片側2車線、中央に分離帯もある道路の内側、分離帯側をよく走行している。
二車線の真ん中を走っているときもある。
気分次第だ。
暗い時分でライトをつけている場合もあるが、つけていないことも多い。
もちろん、車が来たらよけるのだろうが、それなら最初から歩道側を走行すればよい。
あえて、中央側を走行する必然性がない。
これは日本人がルールに忠実という側面もあるのだろうが、彼らがそういった交通ルールの徹底がなされていない国から来ているというのが大きい気がする。
信号はあって無きが如し、それぞれ交差するときには様子を見ながらお互いにぶつからないように気をつけながら、呼吸で優先、譲歩の折り合いをつけて通行していく。
車もバイクも自転車も混在したまま走っていく。
その感覚からすれば「道路の真ん中を自転車で走って何が悪い?」なのだろうが、日本人の運転者はむしろそういう状況は想定外だ。
いないものとして車をとばしてくる人もいるだろう。
その時、事故にならないとは限らない。直線では暗いうちは日本の車はライトをほぼ必ずつけているから「わかる、ぶつからない」と思っているだろうが、意識の違いが事故になることもあるだろう。
なかなか、意識改革は難しいと思うけども、どちらにとっても事故はいいことなどないと思うので、何とかならないかと思っている今日この頃。
- 関連記事
-
- 甚く (2014/08/24)
- 外国人の自転車 (2014/08/23)
- 言ってしまった! (2014/08/22)
スポンサーサイト
コメント
No title
自転車のマナーの悪さに、ヒヤッとさせられる事は多々ありますよ。
ましてや、その走りっぷりはお国柄(どこだか?)でしょうか。
事故を起こしたら車の方が悪いとされますから、たまったものではないですね。
そうかと思えば、一々クラクションを鳴らしながら走る車も見かけます。
それもどうかと思います(うるさいし)^^;
2014/08/23 17:15 by らこさ URL 編集
迷惑ですね
こんにちは^^
日本に来たなら、日本のルールに従う
または、日本人の考え方に少しでも近づく努力をして
欲しいなとも思いました。
このような、人の命にかかわるようなことなら
尚更です。
外国人の方に注意を促した方がいいと思いますが
その辺は警察に取り締まって欲しいですね。
勤務場所がわかっていれば、私だったら勤務先に
苦情を言ってしまいそうです^^;
どうか朝の運転、十分気をつけて下さいね。
2014/08/24 07:57 by yuko URL 編集
Re: No title
> こんにちは。
こんにちは!
> 自転車のマナーの悪さに、ヒヤッとさせられる事は多々ありますよ。
> ましてや、その走りっぷりはお国柄(どこだか?)でしょうか。
> 事故を起こしたら車の方が悪いとされますから、たまったものではないですね。
確かに、日本人でもマナーの悪い人はいますよね。
車から見れば保護される側ということもあるのでしょうけど、我がもの顔で歩行者のすぐ脇をかすめてみたりとか、曲がり角を確認もせずに曲がってみたりとか多いですよね。
お国柄ばかりではないのかもしれませんね。
> そうかと思えば、一々クラクションを鳴らしながら走る車も見かけます。
> それもどうかと思います(うるさいし)^^;
そうですね。
第一、ちょっとしたことでクラクションを鳴らすのって高圧的ですよね。
気づいていないとびっくりしますし。
運転する人の意識の問題なんでしょうね。
コメントありがとうございます。
2014/08/24 13:36 by 電脳高架橋 URL 編集
Re: 迷惑ですね
> こんにちは^^
こんにちは!^^
本当に、迷惑ですね。
ただ、自分はわかっているのでその辺りでスピードを出すことはないのですが、知らない人などが通って事故になった時のことを思うと、本当に自分達のためにもやめて欲しいんですよね。
自分のため、あるいはみんなのためにも勤務先がわかるようなことがあれば、yukoさんの言う通りに指導してくれるようねお願いしてみようかと思います。
そして、わかっていても咄嗟に事故になることもあると思うので、より一層注意して運転したいと思います。
コメントありがとうございます。
2014/08/24 14:04 by 電脳高架橋 URL 編集