2014/10/12
億! 乳酸菌?
最近、CMなどで入っている乳酸菌量を声高にアピールしている。「そんなにもかぁ...」
なんて思うものの、菌だからねぇ、意外とそれぐらいは普通に入っているんじゃないかという気もする。
とりあえず、『基準が欲しいね』ってことで考えると、以前書いた『乳製品乳酸菌飲料(殺菌)』の回で、乳製品乳酸菌飲料と(ただの)乳酸菌飲料の乳酸菌量の基準がありました。
無脂乳固形分の基準もありますがここでは割愛。(興味のある方はこちら)
それによりますと、乳製品乳酸菌飲料には1000万/ml以上の乳酸菌が含まれている必要があります。
一般に連想されるヨーグルトは飲料ではないので少なくとも乳製品乳酸菌飲料の基準はクリアしているものが多いはず。
その前提で考えると、100mlのヨーグルトには10億以上の乳酸菌が含まれている。
ただ、これでは曖昧なために具体的な例を探す。
すると、ヨーグルトの正統「明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン450g」には文字通りLB81という2種類の乳酸菌が入っているそうです。
一つはブルガリア菌2038株。
もう一つはサーモフィラス菌1131株だそうです。
これが450g中に2038株が45億以上で、1131株が450億以上入っているそうです。
合計すると495億以上の乳酸菌があの容器の中に入っているんだそうです。
つまり、「1兆」とかなれば、ブルガリアヨーグルト20個で9kg分。
なるほどね。
- 関連記事
-
- 上回り癖 (2015/01/24)
- 億! 乳酸菌? (2014/10/12)
- 答えはわかるのか? (2014/09/17)
スポンサーサイト
コメント
No title
数字だけ見ると、容器が破裂してしまいそうな勢いですね^_^;
ちなみにヨーグルトは、せっせと食べ続けておられたのですね。
2014/10/12 15:12 by らこさ URL 編集
No title
ヨーグルトには、もの凄い数の乳酸菌が入っているんですね!
いつも気になるのが、フルーツ入りの4個パックのヨーグルトや
「グルト」など甘く味付けされて食べやすいもの。
成分を見ると、乳製品の他、乳たんぱく質、加工でんぷん、ココナッツオイル、砂糖、香料などなど、余計なものが沢山入っているので
乳酸菌が入っていないような、そんなことはないと思うけど少ないような、そんな気がしてなりません。
そうは言っても、特売やセール品を狙って色々と買っていますが
ホントのところは、450gなどの大型パックで生乳100%のものを
選びたくて仕方がありません。
高いので頻繁に買えませんが、個人的には小岩井ヨーグルト(三角形の形)が、ヨーグルトの中で一番好きです。
酸味抑えめで、口当たりなめらかなので^^
LG-21やR-1などは信頼できますが、食べきりサイズは我が家では
贅沢品なので買えずです^^;
2014/10/12 17:18 by yuko URL 編集
Re: No title
> こんにちは。
こんにちは。
> 数字だけ見ると、容器が破裂してしまいそうな勢いですね^_^;
そうなんです。
だから、余計に『その数字ってどれくらい?』って思っちゃったんですね。^^
> ちなみにヨーグルトは、せっせと食べ続けておられたのですね。
たまに飽きて、食べなくなる時期はあるものの続けております。
何億と言う軍勢が自分の消化器官を駆け下りているかと思うと、なんとも豪快な気がします!
コメントありがとうございます。
2014/10/13 06:50 by 電脳高架橋 URL 編集
Re: No title
> ヨーグルトには、もの凄い数の乳酸菌が入っているんですね!
はい、日本の総人口より多い乳酸菌が450gのヨーグルトの中に暮らしているようです。^^
やはり、プレーンのヨーグルトに比べると、いろんなものを添加してカサが増えているので同じ量のプレーンヨーグルトに比べると乳酸菌量は減ってしまうんでしょうね。
ただ、ヨーグルトなどの乳酸菌は腸まで生きて届いても腸に定着するわけではなく、腸で消化吸収される間の時間、悪玉菌の働きを抑え、腸を善玉菌が活動しやすい酸性の状態に維持してくれるだけらしいです。
その間に腸に元々いる善玉菌が増えれば、ヨーグルトの乳酸菌たちが排出された後も、悪玉菌に対抗して腸内環境をよく維持できるようになるというものらしく、ある程度の数をクリアできていれば、大事なのは頻繁に援軍となる乳酸菌を腸に送ってやることの方が大事みたいですね。
そのときに、飽きてしまったりすると続かないので、味の付いたものやフルーツが加えられていたりすると続けやすいのかもしれません。
ヨーグルトが好きな人は関係ないですけどね。
また、乳酸菌によって働きが違ったり、個人個人合う乳酸菌と合わない乳酸菌があったりすることもあるようです。
R-1などは腸内環境と言うより、免疫力の向上が見込まれる乳酸菌みたいですね。
でも、好きなものはたいてい体が欲している場合が多いので、小岩井ヨーグルトの乳酸菌がyukoさんにはぴったりなのかもしれません。
特売やセールを利用して、頻繁に乳酸菌を取りたいものですね。^^
コメントありがとうございます!
2014/10/13 07:25 by 電脳高架橋 URL 編集