2014/11/13
腑に...やっぱり落ちない(ご報告)
今日は本当にどうでもいい話。以前、コンビニのセブンイレブンで使えるナナコカードでタバコは買わない方がいいですよと勧める店員さんの話を書いた。
タバコは吸わないし、関係ないので問題ないのだが、腑に落ちないと書いた。
その時にその真意が奈辺にあるのか聞いてみたいと思いますと書いた。
で、聞いた。
「あのう、前に自分にも他のお客さんにも『タバコはポイントが付かないからナナコカードで買わないで、別会計で買ったほうがいいですよ』って勧めてたじゃないですか?」
「いや、勧めてないですよ」
「えっ!?」
「まあ、タバコだけ買う人に『ポイントが付かないですがよろしいですか?』って聞くことはありますけどね。『別会計』って勧めたりはしません」
平然と言う、店員さん。微塵の悪びれもない。
『ほほう、自分についでの感じで言ったときにお客さんに勧めていたお客さんはカゴ一杯に買い物してましたが...』
「そうなんですか? 自分の記憶違いですか?」
「ええ、たぶん。そういうことは言いませんから」
とにっこり。
「ああ、そうですか...」
とがっかり。
それにしても何を察知してなのか、それともはじめから知っていて言っていたのか、それともこの数週間の間に誰かに注意されたのか、すっとぼけるのも堂に入っていました。
客商売ではこういう図太さは必要なのかもしれませんが、正直、この人はぜんぜん信用できなくなってしまいました。
信用よりも体面が大事と言うことなのか。
自分としては思い切ってハッキリと聞いてみたのですが、結局腑に落ちないという結果に。
内容的にも面白いものにはなりませんでした。
書かなくても良かったのですが、一応ご報告まで。
- 関連記事
-
- 悩む購入 (2014/11/14)
- 腑に...やっぱり落ちない(ご報告) (2014/11/13)
- そろそろ... (2014/11/11)
スポンサーサイト
コメント
言った言わない
私も、とぼけるのもいい加減にしてよ~と思うこと、多々あります。
録音しているわけじゃないので、あきらめますけど。
店員さん、覚えてないのかも。
日々、てきと~と言ったら変ですけど、あんまり気にしない人っていますよね。
いろんな人がいますから~。
元気出してくださいねっ。
2014/11/13 10:27 by きたあかり URL 編集
え?!
こんにちは^^
ほんとに、「え?!え~???」って感じですよね(笑)
そのすっとぼけ具合は信じられませんね!
それにこの店員さん、以前から所々おかしなところがありますよね。
今まで「店員」として通用してきてるところが凄いです。
お客さんの中でも、そんなおかしな店員さんのことを
気付かない、気づいても気にしない人もいるかもしれませんが、
電脳高架橋さんのように、いつも冷静に見ているお客さんも中にはいると思いますし、やはり「腑に落ちない」と思われているのでは?^^;
ただこの店員さん、何の悪気もなく本物の天然だったとしたら
まだいいんですけれど(笑)
2014/11/13 11:28 by yuko URL 編集
No title
あらま!急にしらを切り始めたのですか?
上層部からお達しでもあったのでしょうか?
それは腑に落ちないですね。
素直に「あ、そんな事言っちゃいましたね。」とか言えばいいのに。
2014/11/13 19:46 by らこさ URL 編集
Re: 言った言わない
> 言った言わない、嫌ですよね。
イヤですね、まあ自分も忘れてそういうことがあるかもしれないので、そういう時は基本突っ込んで話す事はないですね。
> 店員さん、覚えてないのかも。
> 日々、てきと~と言ったら変ですけど、あんまり気にしない人っていますよね。
> いろんな人がいますから~。
そうですね、そういうのであんまりハッキリさせようとすると気まずい言い訳に、「細かいなぁ」と疎まれるのがオチですしね。
> 元気出してくださいねっ。
ありがとうございます。
おちこんだりもしたけど、わたしは元気です!
(『魔女の宅急便』わかります?)
2014/11/14 09:00 by 電脳高架橋 URL 編集
Re: え?!
> こんにちは^^
こんにちは!
> ほんとに、「え?!え~???」って感じですよね(笑)
> そのすっとぼけ具合は信じられませんね!
末代に語り継げるぐらいの見事なすっとぼけでした。^^
> それにこの店員さん、以前から所々おかしなところがありますよね。
> 今まで「店員」として通用してきてるところが凄いです。
確かにおかしいんです。
おかしいんですけど、意外とその細かいことを気にかけない能天気さが客商売では大切なのかもしれません。
不思議といろんなお客さんと仲良しなんですよねえ。
いいんだか、悪いんだか。
> お客さんの中でも、そんなおかしな店員さんのことを
> 気付かない、気づいても気にしない人もいるかもしれませんが、
> 電脳高架橋さんのように、いつも冷静に見ているお客さんも中にはいると思いますし、やはり「腑に落ちない」と思われているのでは?^^;
> ただこの店員さん、何の悪気もなく本物の天然だったとしたら
> まだいいんですけれど(笑)
yukoさんの言われるように天然なのかもしれません。
悪気はないみたいですから。
しかし、腑に落ちない...(まだ、言ってる)^^
気持ちわかっていただいてありがとうございます!
2014/11/14 09:04 by 電脳高架橋 URL 編集
Re: No title
> こんばんは。
こんばんは!
> あらま!急にしらを切り始めたのですか?
> 上層部からお達しでもあったのでしょうか?
そうですね、きっとセブンイレブンの上層部から刺客を差し向けられ、『今度、そんなこといったら命はないものと思え!』って脅されたのかもしれません。
きっとセブンイレブンは暗殺集団ですね! ^^
> それは腑に落ちないですね。
> 素直に「あ、そんな事言っちゃいましたね。」とか言えばいいのに。
そうなんですよね、きっとお客さんのことを思いやる気持ちからオススメしてたんだと思うんです。
ただ、内容がちょっとおかしいだけで、「そういってたんですけど、べつに関係ないみたいで、やめたんです」でいいとおもうんですよね。
やっぱり、暗殺集団に一切事実を認めるなと...^^
共感していただいてありがとうございます。
皆さんのおかげでこのことはモヤモヤせずにすぐに忘れられそうです。^^
2014/11/14 09:10 by 電脳高架橋 URL 編集
Re: 拍手コメントさんへ
なるほど、その可能性は考えていなかった!
「余計なこと言わないで!」ってパートのオバちゃんとかに怒られたかも。
客商売はサービスが行き届いたほうがお客さんには喜ばれるけど、セブンみたいなフランチャイズだと過度のサービスはそれを受けたお客さんが他店でも同じように要求したりして、トラブルになったりしそうですね。
やっぱり、マニュアルとかで統一するようにしてるのかな?
でも、対応が店によって違うような気もするし。
ちょっと、面白いですね。
いつもコメントありがとうございます!
2014/11/14 09:17 by 電脳高架橋 URL 編集