2015/02/15
なんだかんだで納豆
納豆に含まれる何らかの栄養素が不足しがちなのか、久しぶりに食べた納豆ご飯がめちゃめちゃ美味しかった。『なんで?』ってぐらいおいしくて、かなり食べた。
1.5合ぐらいは食べた。
当然納豆も2つや3つセットで売っている納豆のパックが2セットあったせいもあるけど、4パックも食べてしまった。
いくらなんでも食べすぎだな。
- 関連記事
-
- おやすみなさいます (2015/02/18)
- なんだかんだで納豆 (2015/02/15)
- いまのところ晴れ (2015/02/13)
スポンサーサイト
コメント
凄い食べましたね^^
こんにちは^^
妙に納豆ご飯が食べたくなったり
それがとてもつもなく美味しく感じる時って
私もあります!
1.5合のご飯に納豆4パックの割合は
丁度よかったですか?
私は子どもの頃、納豆の味が嫌いというのではなく
沢山量はいらないといった感じの子で
ご飯一膳に対して、納豆1パックはとても多く感じ
1/4パックぐらいが丁度よいと言って、家族の納豆を
ほんの少し頂戴するか、自分の分をとった残りを
家族にあげるといった食べ方をしていました。
しかし、大人になってからその食べ方が逆転し
納豆はいくらでもかけたい、という気持ちになってしまいました。
以前お話したように、カレーのルーも通常の1.5~2倍の量が
理想です。
これは、大人食いというものなのでしょうか?(笑)
電脳高架橋さんの食べっぷりを想像すると
とっても気持ちがいいです^^
2015/02/15 22:45 by yuko URL 編集
Re: 凄い食べましたね^^
> こんにちは^^
こんにちは!
> 妙に納豆ご飯が食べたくなったり
> それがとてもつもなく美味しく感じる時って
> 私もあります!
やっぱり、ありますよね!
> 1.5合のご飯に納豆4パックの割合は
> 丁度よかったですか?
普段ならもっと少なくてもいいんですが、その日はあれがベストでしたよ。
ご飯もおいしく食べられましたが、なにより納豆がおいしくてたまりませんでしたぁ。
> これは、大人食いというものなのでしょうか?(笑)
まちがいないです、それは大人食いでしょう^^
でも、小さな頃の食べ方はかわいらしいですね。
自分の知人には腹減ったといって納豆のみを食べるツワモノがいますが、自分はそれだったらたれの量を減らさないと無理ですね。
でも、一般的にはカレーなんかはyukoさんタイプの人が多いような気がします。
ルーたっぷりには、勝手なイメージで裕福な感じがします。
それにくらべてご飯が大分大目は白米がご馳走育ちのような印象がなんとなくつきまといません?
糖尿病になるとご飯は茶碗に半分ぐらいと言われるようで、バランスとしてはyukoさんの方が実際問題炭水化物や糖分の摂取の仕方としては理想なんでしょうね。
「ゆっくり飲み食べし」という文章を見るたびに自分の心の中では「理想的だなあ」といつも思ってました。
> 電脳高架橋さんの食べっぷりを想像すると
> とっても気持ちがいいです^^
ありがとうございます!
それだけが救いですかね?
いつもコメントありがとうございます。
2015/02/16 11:17 by 電脳高架橋 URL 編集