2015/04/22
なぜ500円玉だけ
日本には種別だけで言えば6種類の硬貨がある。1円、5円、10円、50円、100円、500円玉の6種類。
なのに、なぜ500円玉のときに限って蓋付側溝の隙間まで10メートル以上も転がって落ちてしまうのだろう。
あきらめずにあけてもいいのだけれど、葛藤がねぇ。
結局、あきらめる。
誰か、側溝の掃除をしてくれている人の休憩時間のお茶代にでもなれば、いいのかもね。
けど、痛いなぁ。
- 関連記事
-
- 悩む (2015/04/23)
- なぜ500円玉だけ (2015/04/22)
- エアギター!! (2015/04/19)
スポンサーサイト
コメント
No title
側溝に500円玉ですか、結構痛いですね^^;
もしかして自動販売機の近くでしょうか?
記事を読んでいて思い出したのですが、息子が小さい時に、
自動販売機で釣銭が残っていたことをきっかけに、
行く先々で手を入れて確認するという行動が続き、
恥ずかしい思いをした時期があります^^;
2015/04/22 20:32 by らこさ URL 編集
No title
こんにちは^^
それはとっても痛い目に遭いましたね。
500円は重たいし安定してるから
転がりやすいんでしょうか?
側溝となると、一瞬迷いますよね。
とろうか、とるまいか。
でも私だったら、おそらくとってると思います。
割り箸で(笑)
で、洗う。 でもその様を誰かに見られたくない。
それか、誰かに言って一緒にいてもらい
恥ずかしさを半減するか^^;
どちらにしても、500円だったらです^^
2015/04/22 23:32 by yuko URL 編集
Re: No title
> こんばんは。
こんばんは!
> 側溝に500円玉ですか、結構痛いですね^^;
> もしかして自動販売機の近くでしょうか?
> 記事を読んでいて思い出したのですが、息子が小さい時に、
> 自動販売機で釣銭が残っていたことをきっかけに、
> 行く先々で手を入れて確認するという行動が続き、
> 恥ずかしい思いをした時期があります^^;
結構痛いです。
自販近くではないのですが、財布に入った受け取りの内容を確認しようと財布を道端で開けてしまったんですね~。
子供の無邪気な行動だけに困っちゃうことってありそうですよね。
コメントありがとうございます!
2015/04/23 08:16 by 電脳高架橋 URL 編集
Re: No title
> こんにちは^^
こんにちは!
> それはとっても痛い目に遭いましたね。
> 500円は重たいし安定してるから
> 転がりやすいんでしょうか?
落としたところが道路と駐車場の段差の角で、そこに縦に当たったので勢いがついちゃったみたいです。^^;
確かに重いのが勢いがつき、まっすぐ進んだ原因だと思います。
反対側の道路の側溝にポチャンです。
> 側溝となると、一瞬迷いますよね。
> とろうか、とるまいか。
> でも私だったら、おそらくとってると思います。
> 割り箸で(笑)
> で、洗う。 でもその様を誰かに見られたくない。
> それか、誰かに言って一緒にいてもらい
> 恥ずかしさを半減するか^^;
>
> どちらにしても、500円だったらです^^
人通りも多く、自分の風貌と相まって不審者扱いされそうで断念しました。^^
500円をやっと取り上げて、振り返ったら「チミチミ」って昭和な巡査さんに職質かけられたくないので。
でも、痛かったです。
2015/04/23 08:23 by 電脳高架橋 URL 編集