2015/06/11
紫陽花狩りからのネコ
今年は平年より高い気温のためか花々の開花が早い傾向になるという事で、未完成のブログの写真に紫陽花を入れるべく、写真のターゲットになる紫陽花を探す事にする。普段であれば、仙台の平野部では6月下旬あたりからが見ごろらしいのだが、前倒しになっているとすればもう咲いているかもしれないわけです。
仙台市内の有名なところと言うと『資福寺』と『野草園』という二つがもっとも有名みたいです。
しかし、資福寺は自分のあまり通らないところで道に暗い。
野草園は有料。 ←この貧乏人がぁ!!
ということで、寺社の境内なんかが紫陽花の咲くイメージがあるので、桜のときにお邪魔した薬師堂に行ってみることにした。
あればラッキー!ってことで。
結果、薬師堂には紫陽花はなく、残念な結果となった。
これはやはり、資福寺に言ってみるしかないかも。
それはさておき、薬師堂を前回訪れたときにネコの尻尾を目の端でチラッと見かけた。
植え込みの中にすーっと入ってしまったそのネコはそのまま見失ってしまった。
だが今回、紫陽花が咲いてないかなぁとキョロキョロしながら歩き回っていると、鐘楼の陰からミケッシュ(ミケの雑種)のネコ出現!
ふいっとこちらに気づくが、微妙な雰囲気。
興味がありそうにも見えるが、興味なさそうにも見える。
しかし、ゆるりと向き直るとこちらに近づいてくる。
印象的には訝るような雰囲気。
大分、近づいてきたのでこちらもしゃがみ、手を差し出すと『おっ!』って感じでまっすぐ近づいてくる。
手の届くところまで近づいてきて、手の匂いを二・三度嗅ぐとそのまますれ違う。
とりあえず、逃げるわけではないのでネコをなでる。
ネコは振り返ることなく去っていった。
そこで合点がいく。
『腹減ってたから、手を差し出したときに何かもらえると思ってきたのか』
ガッカリさせて申し訳なかったが、その時はカメラも食べ物も持ち合わせがなかった。
ここには散歩やジョギングの人もよく通るので何かしらもらったりしているんだろうななどと考えていると、さらに陰からもう一匹トラッシュのネコがやってくる。
こちらは警戒モード。
敵対はしていないもののこちらとの距離を一定に保ちながら迂回していく。
さわれなかったのは残念だが、二匹も見れたのでよしとしよう。
すると、こちらを警戒していたトラッシュがミケッシュに気づいてじゃれあいながら草むらに消えていった。
紫陽花は見つからなかったが、収穫はあり(?)ってことでした。
- 関連記事
-
- 謝罪... (2015/06/12)
- 紫陽花狩りからのネコ (2015/06/11)
- おはようございます! (2015/06/10)
スポンサーサイト
コメント
No title
こんにちは^^
電脳高架橋さんは、ほんとに猫がお好きなんですね。
犬のように、猫も猫好きな人間かどうかわかるものなのでしょうか?
紫陽花は昔と違って、お店では様々な種類のものが出回っていて
足をとめて見てしまいます。
紫陽花は「雨の時期の花」というイメージが強いせいか、好きではなかったんですが(というか、昔はお花全般 特に興味がなかった^^;)
お花屋さんやご近所で咲く紫陽花を見ると、
お庭に一つあってもいいかなと最近思うようになりました。
紫陽花が綺麗だなぁ・・と思うようになったのは、つい最近 ^^
有料・・・ よほどのことがない限り、私も行きませんよ(笑)
電脳高架橋さんが、一目惚れするような紫陽花と出会えるといいですね^^
2015/06/11 08:34 by yuko URL 編集
こんにちは
大収穫ではありませんか!
……って、肝心の紫陽花は咲いていなかったのですよね。すみませんf^_^;
京都では少し前から紫陽花が咲き始めましたよ!
真っ白な紫陽花もあってきれいです。
2015/06/11 20:27 by 紫雲 URL 編集
Re: No title
> こんにちは^^
こんにちは!
> 電脳高架橋さんは、ほんとに猫がお好きなんですね。
> 犬のように、猫も猫好きな人間かどうかわかるものなのでしょうか?
そうですね、猫好きですね。
ただ、無類の猫好きではないので、そういう方の前ではおとなしくしてますよ。
無類の方に言わせると、やや猫派は意外と気に食わない人もいるみたいなんで。
猫好きの人たちは意外とぐわっとオーラが出てしまって、猫は逃げちゃう事もあると聞いたりしますけど。
自分も逃げられる猫にはとことん逃げられますからね。
追っかける事もしませんし。
人間と同じで、好き嫌いがあるんじゃないですかね?^^
> 紫陽花は昔と違って、お店では様々な種類のものが出回っていて
> 足をとめて見てしまいます。
> 紫陽花は「雨の時期の花」というイメージが強いせいか、好きではなかったんですが(というか、昔はお花全般 特に興味がなかった^^;)
> お花屋さんやご近所で咲く紫陽花を見ると、
> お庭に一つあってもいいかなと最近思うようになりました。
> 紫陽花が綺麗だなぁ・・と思うようになったのは、つい最近 ^^
昔は植物に興味なかったんですね。
でも、意外とそういう人の方がドはまりしそうですけどね。
あっ、自分も興味なかったんだった。^^
> 有料・・・ よほどのことがない限り、私も行きませんよ(笑)
> 電脳高架橋さんが、一目惚れするような紫陽花と出会えるといいですね^^
仙台では有名な『資福寺』に行ってきましたが、まだ、やはりちょっと早かったみたいです。
咲いているものがわずかにある程度でした。
いつもコメントありがとうございます!
2015/06/12 07:30 by 電脳高架橋 URL 編集
Re: こんにちは
お邪魔しまくってください。^^
> 大収穫ではありませんか!
> ……って、肝心の紫陽花は咲いていなかったのですよね。すみませんf^_^;
いえいえ、薬師堂には紫陽花自体がなかったので、大丈夫です。
そして、大収穫でした!
> 京都では少し前から紫陽花が咲き始めましたよ!
> 真っ白な紫陽花もあってきれいです。
京都の風景と紫陽花はしっとりと似合いそうで、風情がありそうです。
そういえば、『ネコ道』の復活おめでとうございます!
テリトリーが決まっているという猫も状況に流されて他の場所に簡単に行ってしまったりしますからね。
戻ってきてよかったですね。
ところで、『ネコ道』は『ネコミチ』ですか、それとも『ネコドウ』ですか?
前者だったら苗字は『速水』かなと思ったもので。
なんだか、すみません。
コメントありがとうございます。
2015/06/12 07:37 by 電脳高架橋 URL 編集