2015/07/18
2015/07/18 18:53 by 奥手さん URL 編集
2015/07/19 08:55 by 電脳高架橋 URL 編集
2015/07/19 09:58 by yuko URL 編集
2015/07/20 08:39 by 電脳高架橋 URL 編集
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント
No title
こんにちは^^
ブルーの紫陽花といっても、比較すると一つ一つが全然違うし
こんなにも種類があるのかと驚きました。
2、3枚目の、元気よく周りに咲いている花の中心部をよく見ると、
小さな小さな花が咲いているんですね。
今まで、中心部はまあるい点々?だけなのかと思っていました(←そんなわけないよ)
一生懸命に咲かせているようで、かわいく思えます^^
5、6枚目の紫陽花は初めてです!
こんな紫陽花もあるんですね。花びらが細くて、とても可愛いです。
今はどのぐらいの種類の紫陽花が出回っているのか、
子どもの頃は、オーソドックスな水色や紫?の紫陽花しかなかったと思うので、そう思うと今はとても華やかですよね。
今回の写真の数々、あらためて紫陽花って綺麗だなと思いました。
写真を撮られた電脳高架橋さんと、ご友人の方に感謝ですね^^
2015/07/18 18:53 by 奥手さん URL 編集
Re: No title
> こんにちは^^
こんにちは!
こんにちは!
そうなんですよ、今回初めて自分も気づきまして、たくさん撮ってみたんですけど、ブログに載せる解像度だとかなり寄ってないと見えないんです。
さすがですね~!
咲いていない蕾などは紫だったり、薄緑だったりの蕾が入り混じっていてラムネみたいに見えたりして、それはそれできれいなんですけど。
パヤパヤ~って咲いているのも可愛らしいですよね。^^
> 5、6枚目の紫陽花は初めてです!
> こんな紫陽花もあるんですね。花びらが細くて、とても可愛いです。
とてもきれいですよね。
名前も紫の方が『ダンスパーティー』で白いほうが『花火』です。
似たようなものに『美方八重』というのもありました。
ダンスパーティーもまるで裾の広がったおしゃれなドレスを上から見たようでなるほどと思いますし、花火も夜空に広がる花火にも見えて素敵なネーミングだと思いました。^^
友人コレクション1で白に赤い縁取りのあじさいは『マダムE』という名前らしいです。
たしかに気品を感じますよね。
そうなんです。
知っている方は知っているみたいなんですが、あじさいは結構種類が多いらしくて、自分が写真に取った中でわかるのでも50種類以上。
一関のあじさい園全体では300種もあるらしいです。
ガクあじさいすらよく知らなかったので、あじさいと言えば手鞠系のあの形と土のPhで色が変わるぐらいで大体知っているつもりでした。
奥深いし、身近に思っているものでも知らない事はたくさんあるものだと思い知らされました。
見ていただき、いつも感想をいただきこちらこそとても感謝しています。
友人にも感謝しておきますね。
ありがとうございます!
2015/07/19 08:55 by 電脳高架橋 URL 編集
No title
こんにちは^^
すみません、まずお詫びを・・・
昨日 私が書いたコメント、 名前が何故か「そめおね」
今 自分で気付き、何それ?でした。(滝汗)
何故「そめおね」になったのか自分でもわかりませんが
私のコメントだと気づいて頂き、有難うございました^^;
さすがです、電脳高架橋さん。
紫陽花の名前って、お花のイメージに合っているんですね。
驚きました^^
「マダムE」・・ AもBもあるのかとか気になりますし
これだけ名前があると、つけているご本人も、きっと覚えきれないですよね(笑)
先日花屋さんの前を通りがかると、変わった紫陽花がいました。
葉は緑で、葉と同じような薄い緑系の紫陽花。
ぱっと見 全体的に緑色なので葉だけと思いがちですが、ちゃんと大きな手毬状の紫陽花の花でした。これはこれで落ち着きがあって
いいなとも思いました。
電脳高架橋さんの写真からも思いましたが
紫陽花って、様々な種類があって飽きないでね。
それと、ワードでの作業のお話
わかっちゃいるけど繰り返してしまうことって
よくありますよね^^ だって、人間だもの(みつお)。
ご友人の方との関係、助け合いがほんとに素敵ですね^^
モスバーガー、暫く食べてないので羨ましいです。
滅多に行かないので(正しくは、行けないので)、
行った時は大好きなモスチーズにいきがちですが、
他のも食べたいと、いつも思ってしまいます。
またこんなに書いて、何度もすみません。
コメ返は結構ですよ^^
2015/07/19 09:58 by yuko URL 編集
Re: No title
> こんにちは^^
こんにちは!
いえいえ、何の問題もないですよ。
ちなみに『そめおね』は名前が入力されていないときに表示される初期設定なんです。
普段と違う媒体でFC2にログインしないままコメントを書こうとしたときなんかに、いつもは自動的に入力されている名前が入力されないので、入力し忘れになったりしますよね。
でも、いつもいただいているコメントですから、yukoさんだということはすぐにわかりましたよ。
問題ないです。
> 紫陽花の名前って、お花のイメージに合っているんですね。
> 驚きました^^
> 「マダムE」・・ AもBもあるのかとか気になりますし
> これだけ名前があると、つけているご本人も、きっと覚えきれないですよね(笑)
たぶん、マダムEはイニシャルなんだと思います。Kもあったような気がしますけど。
それにあじさい園にはフラウシリーズというところがあって、そこには『フラウナントカ』という名前のあじさいが沢山ありました。
ちなみに覚えているだけで、サヨコ、オタキ、ノブコ、レイコ、カツコ、トシコなどあったと思います。
フラウなのに昭和チックな日本女性の名前っていうのが面白いです。
ところで、名前は交配などで新たな品種を作った人がつけているので、名づけている人は別々だと思いますよ。
でも、もしかしたらあじさいの元締めみたいな人が「ヨシッ、コイツはダンスパーティーだな。コイツは花吹雪だ!」ってつけてるかもしれませんが。^^
いかついオッサンだったらちょっと面白いですけどね。
> 先日花屋さんの前を通りがかると、変わった紫陽花がいました。
> 葉は緑で、葉と同じような薄い緑系の紫陽花。
> ぱっと見 全体的に緑色なので葉だけと思いがちですが、ちゃんと大きな手毬状の紫陽花の花でした。これはこれで落ち着きがあって
> いいなとも思いました。
> 電脳高架橋さんの写真からも思いましたが
> 紫陽花って、様々な種類があって飽きないでね。
そんなあじさいもあるんですね。
あじさい園にあったのかはわかりませんが気づく事はなかったみたいです。
控え目で、でもなんとなく雰囲気があって家に飾っておきたくなりそうですね。
実物見て見たくなりますね。一気にあじさい好きになってますね。^^
本当に、いろんな種類があって面白いですね。
> それと、ワードでの作業のお話
> わかっちゃいるけど繰り返してしまうことって
> よくありますよね^^ だって、人間だもの(みつお)。
> ご友人の方との関係、助け合いがほんとに素敵ですね^^
心にしみるありがたいお言葉、ありがとうございます。^^
そうなんですよね、やっちゃうんですよね。
いつもは気にせず当たり前のように頼んでくるんですが、今回は時間的にも自分が苦手だという意識もあって、悪いなと気を使ってくれたみたいです。
いいのに。
でも、おいしかったですよ。
> モスバーガー、暫く食べてないので羨ましいです。
> 滅多に行かないので(正しくは、行けないので)、
> 行った時は大好きなモスチーズにいきがちですが、
> 他のも食べたいと、いつも思ってしまいます。
たしかに、美味しいお店で自分がお気に入りがあると、他のも美味しいんだろうな、食べたいなと思いながらでもついついいつものになっちゃいますよね。^^
こういうのは人によっては、新しいもの新しいものっていう人もいるんでしょうけどね。
性格出る感じがしちゃいますね^^
> またこんなに書いて、何度もすみません。
> コメ返は結構ですよ^^
いえいえ、いつもありがとうございます。
お気遣いいただきましたが、話したい事がありましたのでコメ返させていただきました。^^
2015/07/20 08:39 by 電脳高架橋 URL 編集