2015/08/30
眠気は気から?
ちょっと勘違いして、昨日さんざん寝たのに寝てないと思い込んでいた。「眠い~、眠い~」と連発していたら、同僚に「うるさい! 睡眠不足でもあるまいし!!」と怒鳴られる。
どうやら、彼は育児で昨日あまりなられなかったのを我慢して働いていたらしい。
逆鱗に触れるとはこのことか...。
そういわれてよく考えたら、2回に分けて結構な時間寝ていたのを思い出した。
眠いわけがない。
そう思ってみると、そんなに眠いわけではない。
飯食った直後に、不意に口癖のようになっている「腹減った...」と言ってしまっておかしな空気になるようなものか。
ところで彼はなぜ、自分がちゃんと寝ていた事を知っていたのだろう。
大して仲がいいわけでもなく、話す事も稀なのに...。
だが、今日は全面的に自分が悪いね。
すまん、同僚!
- 関連記事
-
- 明日から9月 (2015/08/31)
- 眠気は気から? (2015/08/30)
- ボケボケでお遊び (2015/08/29)
スポンサーサイト
コメント
No title
こんにちは^^
自分の、
それほど暑くもないのに、口癖で「暑い~暑い~」や
それほど疲れてもないのに口癖で「疲れた~疲れた~」を
思い出し、つい反応してしまいました^^;
口癖って怖いです、気をつけないとと思いました。
でも電脳高架橋さんは、その時確かに眠かったんだと思いますよ。
寝すぎで(笑) 気から… それもあるかもしれませんよね。
同僚の方からしたら、電脳高架橋さんの姿を見て
寝不足のようには感じられなかったのではないでしょうか。
ほとんど眠れてない人は顔色は悪かったり、気迫も薄いというか
動きも鈍いというか、目がとろ~んとしていたりうつろだったり
眠れてないオーラが出ている気がしますから、きっと電脳高架橋さんが、元気に見えたのではないかと思います。
それに同僚の方、自身が他の誰よりも睡眠時間が少なかったと
自信を持って言えるくらい寝不足で辛かったのかもしれませんね。
でも、はっきり言葉に出して言ってくれる方で
よかったかもしれませんね ^^
2015/08/30 07:07 by yuko URL 編集
Re: No title
> こんにちは^^
こんにちは!
人によっていろいろな口癖ありますよね。
舌打ちとか、溜息とか誰にでもよくない印象を与えるようなクセじゃないといいですけどね。
そうかもしれませんね、寝すぎで眠かったのかも。
じゃあ、「眠い」というのはまんざらウソじゃないですよね。^^
でも、睡眠不足の人の前でいったらだめですね。
よーし、今度寝不足メイクでも練習しようかな?
でも、彼もオーラは感じなかったんだけどなあ。
確かに、はっきりいってくれたのはよかったですね。
コメントありがとうございます!
2015/08/30 11:20 by 電脳高架橋 URL 編集