2015/09/18
歩くのかい?
人間被害妄想と言うものがあり、それに囚われちゃいけない。ただちょっと思っちゃうことってありますよね。
数日前、いつものように仕事から早朝に帰宅。
通勤は車です。
覚えているかはわかりませんが、『夜明けのスキャット事件』が起こった交差点に差し掛かろうとした時のこと。
自分の車はその交差点を右折。
交差点の信号は、自分の側が赤だが、横の歩行者信号が点滅して、もうすぐこちらの信号が青に変わる事はわかる。
ちょっと車の速度を落として、出来るなら止まらずに交差点を抜けたいななどと考えていたが、ふと横に目を移すと自分の進行方向と同じ進行方向にジョギングしている初老ぐらいの男性がいる。
その人は道路の右側の一段高くなった歩道を走っている。
このまま青になってもおそらくは男性が横断歩道を渡るとすれば、ちょうど右折する自分とかち合うか、あるいは歩行者に怖さを与えるような距離で横断歩道を横切る事になる。
男性がその道を右折したり、左折で横断歩道を渡る進路であれば問題ないけれど、そう思い込んで運転するわけには行かない。
結局ウィンカーを点滅させてから、あきらめてブレーキを踏んで、車を停止させる。
信号は男性が横断歩道に差し掛かるそのタイミングで青に変わった。
男性は走りなれているか、マナーのしっかりした人なのだろう、青になったのを確認するも一旦止まって左右を確認してから渡りだした。
自分の車の存在もあったのだろう。
やはり、男性は直進で横断歩道を渡る。
自分も交差点内に侵入して止まる。
すると男性はゆっくりと横断歩道を歩いている。
『あれっ、ジョギング中じゃないの?』と思いながら、一瞬、『嫌がらせか?』と思ったが、急ぐ事でもないし、そういう考え方は被害妄想の場合が多い。
そんなことで人にイライラしたり、不要に敵意を抱いてもいい事などないと思いなおした。
その男性は特に何かを考えていたわけではなく、不必要に帰りを急いでいた自分のあせりがそう思わせたのだろうなと反省した出来事でした。
- 関連記事
-
- 寝たらつながらない (2015/09/20)
- 歩くのかい? (2015/09/18)
- 転さん (2015/09/16)
スポンサーサイト
コメント
No title
こんにちは^^
私も電脳高架橋さんと同じように思うと思います。え?わざと?
だって、さっきまでジョギングしてたんですから。
でも逆にジョギングする立場だったとしたら
なんとなく横断歩道は、ちょっと歩きに変えて休憩タイムしたいような
気がしなくもありません。
でも曲がる車があったとしたら、気を遣って小走りにはしそうですが^^
2015/09/18 12:58 by yuko URL 編集
Re: No title
> こんにちは^^
こんにちは!
そうなんですよね、結局自分の側で考えがちですけど、相手の立場で考えようと言う気持ちを忘れてはギスギスしそうでヤな感じなんですよ!
走っていたら、安全面からもふと横断歩道は『歩こうかな?』とか考えたりするような気もしてしまうんですよね。
自分もyukoさんと同じで交差点を横断しているときは、自分も運転している側の気持ちを考えて、左折や右折で歩行者の横断待ちの車に悪いと思うので小走りに走ってしまうんですよね。^^
自分が急げば車が早く行けるのであれば、その方が効率的ですしね。
たくさんの人が横断して、自分が急ごうが急ぐまいが同じときには特に走ったりはしないですけどね。
いつもコメントありがとうございます!
2015/09/19 11:23 by 電脳高架橋 URL 編集